4.三平峠までは本格的な登山道です |
一ノ瀬休憩所を過ぎると、右記画像のような本格的な登山道がスタートします。一ノ瀬〜三平峠間の標高差は約500mあるので、かなりの急な登り坂が続きます。所々に木道もありますが、基本的には自然そのままの登山道がほとんどです。雨の日などは特に滑りやすいので、十分な注意が必要です。足元は登山靴などの滑りにくい靴をご用意いただくのがベストです! |
「岩清水」の湧水に癒されます
三平峠へ向かう途中には「岩清水」という湧水が流れるポイントがあります。今でも常に水が流れ出ていて、水を飲むことも出来ます。側にはベンチもあるので、ちょっとした休憩にもおすすめです。尾瀬の自然の息吹を、身体の中から体感してみてはいかがでしょう。 |
 |
|
 |