|
|
初心者の方でもお手軽ハイキング!お手軽に絶景を楽しめる「大菩薩峠」日帰りハイキングツアー!
|
 |
|
|
|
|
・温泉「ふれあいやすらぎセンター」(タオル類は付きません) |
|
|
|
|
|
山梨県甲州市を見下ろす大菩薩嶺(だいぼさつれい)は、長編小説「大菩薩峠」でその名が知られる山で、日本百名山のひとつにも数えられます。尾根まで出ると360度の大パノラマで展望にめぐまれ、登山道も比較的なだらかで歩きやすく、初心者の方にもオススメのハイキングコースです。個人で行くにはあまり交通の便が良くありませんが、ツアーなら登山口までバスで直行です!10月下旬には紅葉も見ごろを迎え、登山道沿いの紅葉を眺めながら、充実のハイキングをお楽しみいただけます! |
 |
1. |
らくらくお手軽日帰りハイキング!新宿朝7:15発〜19:30帰着予定! |
2. |
初心者でも安心のコース。スタッフ1名も同ルートを歩きます! |
3. |
総歩行距離約7.7km、総歩行時間は約4時間のゆったりハイキング |
4. |
ハイキングに不要なお荷物は、バス車内に置いてOK!往復同座席にて運行 |
5. |
お帰り前の温泉入浴付!日常を離れ心も身体もリフレッシュ! |
|
|
|
こちらのプランをご覧いただいたお客様は |
下記プランもチェックされています |
|
|
上日川峠〜大菩薩峠〜唐松尾根経由ハイキングコースのご紹介 |
1.ハイキングコースご紹介 |
所要時間は約4時間、総歩行距離は約7.7kmと、初心者の方でも気軽に歩いていただける一周のハイキングコースです。スタート地点はマップ左下の「上日川(かみにっかわ)峠駐車場」、目的地の「大菩薩峠」を目指して出発です。ハイキング好きの方には人気のコースなので、ツアー以外でもハイキングをされる方はマイカーなどでいらっしゃいます。 |
スタート地点の宿泊施設「ロッジ長兵衛」
上日川峠駐車場のすぐ側にあるロッジです。大菩薩峠への登山口にある宿泊施設で、ハイカーさんで賑わいます。近くにお手洗いもございますので、ハイキング前の準備にもご利用いただけます。周辺に売店はございませんので、お買い物は新宿の出発前にお済ませ下さい。 |
 |
|
 |
2.いざ!大菩薩峠へ出発! |
準備を一通り終えたら、大菩薩峠を目指して出発です!登山道中は基本的にフリータイムとなりますので、お客様各自のペースでのんびりとハイキングをお楽しみいただけます。スタートしてしばらくは、整備された歩きやすい道が続きますので、秋の爽やかな空気を味わっていただきながら、大自然をご堪能下さい。 |
初心者の方でも歩きやすい登山道です
富士山のような本格的な登山道ではなく、なだらかな傾斜が中心の登山道ですので、初心者の方でもお気軽にハイキング気分を満喫していただけます。 |
 |
|
 |
3.一か所目のチェックポイント「福ちゃん荘」に到着 |
上日川峠駐車場から歩くこと約20分、最初のチェックポイント「福ちゃん荘」に到着します。山小屋と食堂・売店を兼業しています。皇太子ご夫妻も登山の際に立ち寄られたこともあるこちらの山小屋は、ちょっとしたお買物や最初の休憩地点にピッタリです。 |
福ちゃん荘は食堂もやってます
福ちゃん荘で営業している食堂では、山菜うどんやそば、おしるこなどのメニューをご用意しています。岩魚の塩焼きやたけのこ汁などのメニューもありますので、大菩薩の自然の恵みを味わいながらの小休憩はいかがでしょうか? |
 |
|
 |
4.登山道中 |
福ちゃん荘から先はマイカーも入っていけなくなり、歩きのみの登山道がスタートします。川のせせらぎや鳥のさえずりを聞きながら、静かな自然を楽しみながら、ゆったり歩くことが出来ます。登山道はあまり急な所は少なく、歩きやすいコースです。 |
登山道にもカメラポイントがあります
登山道中は周りは木々が立ち並んでいますので、尾根に出るまでは基本的に木の間を歩いていくことになりますが、途中で何か所か木の隙間から景色を眺めることも出来ます。天気が良ければ富士山も見られる…かも? |
 |
|
 |
5.最初の目的地「大菩薩峠」に到着! |
上日川峠からおよそ1時間で、標高1,897mの「大菩薩峠」に到着します。峠の付近まで来ると周囲が開けて眺めも良く、お天気が良ければ360度の大パノラマをお楽しみいただけます。スペースも広く、お昼ご飯を食べながらゆっくり休憩を取っていただくのがオススメ! |
大菩薩峠にも売店があります
大菩薩峠には、休憩所や売店、お手洗い等が整備されています。ハイキング後半に向けての準備も、こちらで整えていただけます。売店ではラーメンやおでんなどの軽食もお召し上がりいただけます。メニューなどの詳細は、下記リンクからブログにてご案内しています! |
 |
|
 |
6.次のチェックポイント「雷岩」を目指して出発 |
お昼の休憩を終えたら、次のポイント「雷岩(かみなりいわ)」を目指して後半のスタートです。大菩薩峠からは尾根づたいに歩きますので、晴れていれば眺望は絶景!大パノラマを見渡しながら歩いていきます。 |
大菩薩峠からは少し急な登り坂
大菩薩峠を過ぎると眺めが非常に良くなりますが、登山道は若干急な坂道になります。砂利や岩もあり多少足場は悪くなりますので、今までよりも慎重に歩いていただくことが肝心です。 |
 |
|
 |
7.第二のチェックポイント「雷岩」に到着 |
大菩薩峠を出発して約1時間、標高約2,040mの「雷岩」に到着します。天気が良ければ、ここからの景色もオススメ!ふもとの上日川ダムと富士山、南アルプスまで眺められる時もあり、その光景はまるで絵のように見えます! |
10分ほどで大菩薩嶺にも行けます
標高2,057mの「大菩薩嶺」にも、雷岩から約10分程で到達できます。頂上周辺は木々に囲まれており、眺望はあまり望めませんが、お時間に余裕がある方は、雷岩からちょっと足を伸ばしてみてもいいかもしれません。 |
 |
|
 |
8.上日川峠に下山!お疲れ様でした! |
雷岩からは「唐松尾根」を通って、スタート地点の上日川峠駐車場まで下山します。約1時間で先ほどの「福ちゃん荘」まで下山して来られます。ここでまた小休憩をはさみながら、約20分程でゴール地点に到着です。お疲れ様でした! |
下山道の方が大変!?
下山時は登山道とは別の「唐松尾根」を通りますが、こちらの下り道は登山時と比べても坂が多少きつく、雨が降った時などは足元が滑りやすくなります。最後まで気を抜かずに…。 |
 |
|
 |
|
|
|
やまと天目山温泉「ふれあいやすらぎセンター」ご紹介 |
 |
【おすすめポイント1!】標高1,000mの大自然に抱かれた「美肌の湯」! |
標高1,000mの深山に建つ「やまと天目山温泉」。おだやかな渓流のせせらぎや鳥のさえずりに耳をかたむけながら、秋の紅葉をのんびり楽しむことが出来ます。あったか温泉で心も身体もリフレッシュ! |
川のせせらぎを聞きながら、大自然と秋の紅葉をお楽しみいただける露天風呂。 |
 |
|
|
Ph10.3という高アルカリ性のお湯で、入浴後のお肌はツルツル!まさに「美肌の湯」です。 |
 |
|
|
|
【おすすめポイント2!】甲斐特産の農産物やお土産の直売もやってます! |
甲斐の自然に育まれた農産物や特産のお土産も販売しています。朝採りの新鮮な野菜や自慢のマイタケが人気です!また、お食事処「天目」では、ラーメンやカレーなどの軽食をお召し上がりいただけます。 |
秋の紅葉を眺めながらのお食事を楽しめる「テラス席」が好評です。 |
 |
|
|
甲斐の自然に育まれた、新鮮な野菜の直売コーナーも人気です! |
 |
|
|
|
 |
|
|
|
ご旅行代金のご案内 |
…(お一人様 / 全出発日とも温泉入浴付) |
|
ご旅行代金 |
 |
8,900円 |
基本ご旅行代金 |
9,500円 |
|
|
カンタンな会員ご登録手続きだけで、通常のご旅行代金から左記の通り割引いたします!! |
|
|
出発日カレンダー |
…*印は出発設定日ではありません(○:空席あり / 実数:10席未満の残席数 / △:リクエスト(TELにて要問合せ) / ×:満席 / −:受付終了) |
|
2015年 10月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
* |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
* |
|
* |
* |
* |
* |
* |
* |
|
|
|
|
|
|
|
|
催行決定状況(10/20 10:00現在)…下記の出発日は、すでに催行が決定しています。 |
※こちらのプランの最少催行人数は18名様となります。催行の可否は、出発7日前の12:00に判断致します。 |
※間もなく催行が決定するご人数までお集まりいただいている日程は「催行間近」と表記しております。 |
|
オンラインからのご予約の場合
|
上記「出発日カレンダー」より、ご希望の日程をクリックして下さい。別ウインドウで予約フォームが表示されます。クリックできない日程は残席がわずかのため、お電話予約のみの受付となります。 |
お電話でのご予約・お問い合わせの場合
|
ご予約前のご不明な点やご質問等、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。 |
|
ツアーセンターTEL:03-5382-2721 営業時間 平日:10:00〜19:00 / 土曜:11:00〜18:00 / 日祝休み |
ご旅行代金のお支払いは…
|
銀行へのお振り込み、クレジットカード決済、コンビニ決済からお選びいただけます。 |
|
|
クレジット&コンビニOK
大菩薩嶺ハイキングツアーのご旅行代金お支払いは、クレジットカード及びコンビニ決済でのお支払い受付も行っております!ご利用方法や使えるカード・コンビニ等について詳しくは下のボタンから「予約〜出発までの流れ」ページにてご確認下さい。 |
 |
日次 |
行 程 |
1 |
新宿駅西口 ローソン前(07:15発) |
⇒ |
中央自動車道(途中お手洗い休憩あり) |
⇒ |
上日川峠駐車場(11:30頃着) |
⇒ |
|
ハイキングタイム |
|
⇒ |
上日川峠駐車場(14:50頃着) |
⇒ |
上日川峠駐車場(15:00発) |
⇒ |
温泉入浴(約60分、やまと天目山温泉「ふれあいやすらぎセンター」にて) |
⇒ |
中央自動車道(途中お手洗い休憩あり) |
⇒ |
新宿着(19:30頃着) |
|
※1: |
現地での「ハイキングタイム」は、基本的には自由行動となりますが、最後尾よりスタッフが同行致します。 |
※2: |
行程表に記載されている時間は、当日の道路状況などによって変わる場合がございますのでご了承下さい。 |
※3: |
こちらのプランには、お食事は付いておりません。昼食等はお客様各自でご用意下さい。 |
※4: |
お帰り前の入浴は「パノラマの湯」利用です。タオルは付きませんので、お客様各自でご用意下さい(有料にてタオル類貸出あり)。 |
|
|
旅行企画・実施:フジメイトトラベル株式会社(東京都知事登録旅行業第2-2535号)
※旅行条件書もご覧下さい。旅行傷害保険もご案内しております。 |
|
|
|
|
|
|
フジメイトトラベル / ページ一覧 |
|
その他ご案内・旅行に関するご相談 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
弊社はSSLサーバ証明を取得しています。オンライン予約情報はSSL暗号化通信により、高度なセキュリティで保護されます。 |
|
|
Copyright(C) FUJI MATE TRAVEL co. Ltd. All rights reserved |
|